1971年 会報

第3号(1971年3月15日)
- 個性を肯定すること 大橋一雄(労働科学研究所農業労働研究室) 1
- 生きている人間の探究−或る生態学的理念− 渡辺仁(東大理学部人類学教室) 2-4
記録 第5回総会 - 4
総合研究の申請について - - 4
研究会の会誌発行について - - 5
話題らん - 大西徳明(労働科学研究所) 6
- - 内村喜之(製品科学研究所) 6
- 人類働態学における人間性の問題 今井義量(熊大・体研・形態) 6
- 海上労働科学研究所とその活動 大橋信夫 7
あとがき - - 8
- - - -
- - - -
第4号(1971年6月1日)
第2回討論会“慣れと習熟” 1.紡績業新入女子労働者の寄宿舎生活への慣れ 坂本弘、松井清夫、堀尾清晴(三重大医学部衛生) 1
- 2.漁撈作業のなかの慣れ 服部昭(海上労研) 1-2
- 演題1〜2座長 渡辺俊男(横浜国立大学) 2
- 3.騒音に対する慣れ 許承貴・高橋悳(日本医科大学第二生理) 2
- 4.音響刺激に対する習熟と理解 渡辺俊男(横浜国立大学) 3
- 5.騒音環境への慣れは成立しうるか−生物学側面からの問題点の現状− 堀尾清晴、松井清夫、坂本弘(三重大医学部衛生) 3
- 演題3〜5座長 大谷璋(製品科学研) 4
- 6.手足の左右差と習熟 佐藤陽彦(九州芸工大) 4
- 7.習熟と心身反応 大久保堯夫(日大生産工学) 4-5
- 演題6〜7座長 阿久津邦男(専修大) 5
記録 第6回総会 - 5-6
話題らん - 服部恒明(慈恵医大) 6
- - 富田守(お茶の水大・家政・家庭経営) 6-7
- ニューギニア渡航を前にして 大塚柳太郎(東大医学部人類生態) 7-8
- 東大人類学教室における働態学研究の一側面 岡田守彦(京大・霊長研) 8
あとがき - - 8
- - - -
- - - -
第5号(1971年9月1日)
談話会“フィールド・ワーク”−その方法と問題点− 話題提供1 篠崎信男(人口問題研) 1
- 話題提供2 吉竹博(労働科研) 1
- 討論 - 1-2
- 話題提供3 坂本弘(三重大) 2-3
- 話題提供4 香原志勢(立教大) 3
- 話題提供5 渡辺明彦(労働科研) 3
- 話題提供6 大橋信夫(海上労研) 3
- 話題提供7 近藤四郎(霊長研) 3-4
- 話題提供8 小木和孝(鉄道労研) 4
- 討論 - 4-5
- 「体力と生活」雑感 芝山秀太郎(体力医学研究所) 5-7
懇談会“ergonomicsとergology” - - 7-8
記録 第7回総会 - 8
- 第4回幹事会 - 8
- 第5回幹事会 - 8-9
- 第1回編集会議 - 9
研究室紹介 九州芸術工科大学人間工学教室 佐藤方彦 9-10
人類働態学研究会会則(1971年8月12日) - - 10
あとがき - - 10
- - - -
- - - -
第6号(1971年12月1日)
第3回人類動態学討論会 1.疲労自覚症状の判定方法について 吉竹博(労働科研) 1
- 2.労働と健康感覚 小沼正哉(日本鋼管) 1-2
- 3.生活における健康概念 鈴木庄亮(東京大学医学部保健管理学) 2
- 演題1〜3司会 黒江敏治(電電公社労働医学研) 2-3
- 4.監視における注意状態の変化 小木和孝(鉄道労研) 3
- 5.単調作業時の態度の変容 岸田孝弥(日大人間工学) 3
- 6.人のからだによる運搬と運搬姿勢−ニューギニアにみる− 渡辺仁(東大理人類) 3-4
- 演題4〜6司会 菊池安行(千葉大工業意匠) 4
記録 第8回総会 - 4
- 第6回幹事会 - 4
- 第7回幹事会 - 4
- 心理学とヒューマン・エルゴロジー 斎藤良夫(鉄道労働科学研究所) 5-6
研究所紹介 労働科学研究所 森清善行 6-7
話題らん - 小木和孝(鉄道労研) 7-8